2度目ダイエット開始初日 2010年1月8日
2010-01-08

2度目のダイエットを始めることにした。
まだ踏ん切りがついたわけではなく、ブルーな気分で開始です。
一応、当面のダイエット計画は1月中に65kgを目指す予定です。
食事
今朝の食事は、メープル玄米ブラン1袋(3枚134kcal)、プロテイン300cc(サバス減量タイプ)、ダノンBIOをとりました。
運動
1時間のウォーキングと腹筋・腕立てで初日は軽めに終了しました。
まあ、素敵な太鼓腹なこと・・・
これだけ出ていれば、脂肪が抜ければ皮がたるむのも頷けます。
朝食後の体組成計計量
- 体重:70.6kg
- 体脂肪率:24.5%
- 筋肉量:50.5kg
- 骨量:2.8kg
- 基礎代謝:1473kcal/日
前日の72.3kgから-1.7kgとなっています。
体脂肪率はひどい状況ですね。
2009年6月ころは17%くらいでしたので大体7~8%は上昇しています。
この数値みてるとまた滅入ってしまいます。
1日で1.7kg痩せたとなるとすごい!と思うかもしれませんが、少しダイエットを意識するとこれくらいは落ちると思います。
標準体重から15kg太った人が1kg痩せるのと標準体重から7kg太った人が1kg痩せるのではどちらがキツイか容易に想像できるでしょう。
私の標準体重は、BMIを22として計算すると60kgということになります。
12kgも太っているということは1.7kgくらい落ちても不思議ではないでしょ?
便秘で体内に残っていた便が排出された、サウナで汗を流した、髪の毛を剃った、などなど重量としては1kgくらいならいくらでも落とせるわけです。
問題は何が減ったのかなのです。
最初の1週間くらいはちょっとダイエットを意識するだけで痩せます。
それまで食事にしろ、生活習慣にしろ、運動にしろダイエットに関することに意識が行ってなかった、していなかったわけですからね。
初期の体重減が止まってからがしんどいのです。
そして経験上、体重減少より体脂肪率は落とすのにもっと苦労します。
本当のところ、メタボリック症候群など健康面を考えた場合、体重より体脂肪率の方が重要、内臓脂肪量が重要なのです。
間違った知識を開けっぴろげにしているようですが、とりあえずのところ2度目のダイエットをはじめました。
まず最初にしなくてはならないことは、拡張してる胃を通常に戻すこと、空腹感を感じない食事の仕方にすることかもしれませんね。
もちろん食べるものはたべなければいけませんが・・・
マラドーナのように胃の縮小手術でも受けるかな・・・
関連記事
体組成計買った タニタ 体組成計 インナースキャン BC-701-WH
体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、骨量、基礎代謝量、筋肉量など体組成を把握するため ...
ママさんバレー脂肪燃焼効率悪いのかな
ママさんバレーに参加後体組成計で計測するが結構ハードに動いたのにもかかわらず体脂 ...
正月太りリバウンド解消 脱メタボ初めてのダイエット2009年1月7日
正月太り、ダイエットリバウンドが解消。自転車通勤による有酸素運動と筋肉量増加が大 ...
15kgそっくりそのままリバウンド 2度目ダイエット踏ん切りつかず
半年で12キロのリバウンド。初めてのダイエットの食事制限、ハードなトレーニング、 ...
正月太り リバウンドの恐怖 脱メタボ初めてのダイエット2009年1月3日
正月三が日の暴飲暴食で恐ろしいリバウンド。5日間で体重+1.4kg、体脂肪率+1 ...