正月太り リバウンドの恐怖 脱メタボ初めてのダイエット2009年1月3日
2009-01-03

正月も3日目、昨年末から全くトレーニングをしていない。
年末には忘年会が2件ほどあったが暴飲暴食したわけでもなく、それほどリバウンドの気配はなかった。
昨年12月29日の時点での計測は、体重58.0kg 体脂肪率15.9%であった。
そして年が明けてからのこの3日でかなりのカロリーを摂取、カロリー消費の方は、全くしていない。おまけに夜更かしなど不規則な生活・・・
果たして、体重、体脂肪率は?恐る恐る体組成計に乗ってみる。
体重+1.4kg、体脂肪率でなんと+1%!
や、やはり衝撃の数値が!しかし、5日でこれほどまでにリバウンドするとは・・・
体重以上に気になるのは体脂肪率。
体重はまたトレーニングを始めれば比較的落としやすいのだが、問題は脂肪・・・トレーニングしても脂肪はどうしても減りにくいのである。特に腹回りの脂肪は、脂肪が減り始めても一番最後にならないと落ちない。
皮下脂肪は特に落ちにくく、内臓脂肪は有酸素運動で比較的落ちやすい。それでも脂肪が落ちにくいのは明白な事実である。
次いで注意すべき点は、筋肉量。
体重増でその分筋肉量が増えているなら、何も問題はない。一番悪いのは、体重が増えているにも関わらず筋肉量が増えていない。俗に言う脂太り。最悪のシナリオ・・・
筋肉量が増加すると基礎代謝量があがる。その結果、太りにくい体質、ダイエット後リバウンドしにくいからだとなる。
このことからダイエットの第一歩は筋肉量の増加からというのが、現在のダイエットの常識となっている。
ダイエットに成功するのも、また成功したダイエットでリバウンドしないのも、全て継続は力なりの一言。
トレーニングする時はまとめてするがしないときは全くしないとムラがあってはいけないし、動きたくないからじゃあ食べないというダイエットは最悪のダイエット。コツコツと毎日エクササイズをする、これが唯一の道であることが今回身にしみてわかった。
明日からがんばろう!
て・・・おいおい・・・
ダイエット日記,脱メタボ・ダイエット・アスリート体型への道体脂肪率,基礎代謝量,筋肉量,リバウンド,体組成計
Posted by けんちゃんしもちゃん
関連記事

スポーツ後のプロテインは必須
スポーツ、トレーニング後のたんぱく質摂取は筋肉を育てることにおいて必須。吸収の早 ...

ダイエット6週経過 朝トレさぼり気味週間 2度目ダイエット2010年2月19日
ダイエットの朝トレをさぼり気味の1週間。体重、体脂肪率、筋肉量、腹回りともに現状 ...

ダイエット5週と2日経過バレンタインデーの贈り物 2度目ダイエット2010年2月14日
ダイエット5週と2日経過、ダイエット第二目標であった体重60kg台、体脂肪率17 ...

ダイエット7週間経過 体重59kg台突入 2度目ダイエット2010年2月26日
ダイエット7週間経過 体重59kg台突入、ダイエット開始から12.4キロ痩せたこ ...

張りと筋肉痛 皮のたるみ変化なし筋肉量が増えず
肉離れ治療後ジョギング開始3日目、太もも前側に張りと筋肉痛が出てきている。皮のた ...