ピラティスを始めた
2008-09-04
お腹まわり集中レッスン―MEN’Sピラティスというピラティスの本を買った。
ピラティスは今ではそうでもないが、以前ハリウッドの女優やスポーツ選手などの人気があったらしく、普通のエクササイズと違いゆったりとした動作と深い呼吸が特徴らしい。ヨーガと似ている、というか同じなのかもしれない。(同じではない呼吸法が違う)
呼吸とCカーブがポイントらしいが、まだまだ動きと呼吸があわない。結構、ゆっくりとした呼吸というものは難しいもので、ついつい呼吸を止めている。ピラティスにおいて呼吸は一番のキーポイント。止めることはご法度らしい 苦笑
呼吸しながらの運動なので有酸素運動ということになるなあ。
脂肪燃焼には有酸素運動、これから暫く続けてみることにする。急激に体重減するトレーニングではなく、どちらかといえばゆっくりと引き締める感じ。
雨などで外でのウォーキング、ジョギングが困難な時には代わりに入念にピラティスをやってみよう。このお腹まわり集中レッスン―MEN’Sピラティスという本、タイトルでお腹集中となっているが、より鍛えるエクササイズものっている。また上半身や腕のエクササイズも掲載されている。
ピラティスの原型は、第一次世界大戦のころ負傷兵のリハビリ・トレーニングの為に考案されたものだそうだ。
今日は30分ほどピラティスをしてみたが、ゆっくりの動きの割にはかなりききます。ゆっくりとした動作だが、きっちり呼吸をしながらの運動はこんなに効くのか・・・
ピラティスは骨盤のずれを矯正し、体のコア(体幹)奥の筋肉を鍛え正しく筋肉をつける効果があるらしい。骨盤は体の上半分と下半分を支える部分だし、ここがしっかりしていれば体の歪みを矯正できそう。
体の芯がぶれなくなるので、ゴルフのショットが安定するなどスポーツおいてもいい影響がある。伊達公子さんがピラティス関連の本をだしておられるがテニスのスイングなどにも好影響を及ぼしそうである。
今回ピラティスをトレーニングに加えてトレメニューは次のとおりとなった。
EMS→ウォーキング→縄跳び→腹筋・背筋→チューブトレ→ピラティス
毎日、全部あわせて2時間半くらいかな。しばらくはこれでいってみよう!
さて、日記を書いている間にEMSは終了。ウォーキングに出かけるとしますか。
朝一トレ前計量 69kg(トレ後1kg近く減るねんけどなあ・・・)
ウェスト 76.5cm
朝の計量 69kg(止まってしまった・・・)
ダイエット日記,脱メタボ・ダイエット・アスリート体型への道ピラティス,Pilates,エクササイズ,有酸素運動,脂肪燃焼,腹引き締め
Posted by けんちゃんしもちゃん
関連記事
腰痛と予防体操
腰痛を軽減予防するためには無理のない体操を行うのがよいとされてます。腰痛体操に入 ...
ダイエット朝トレ中止 ピラティスをする 2度目ダイエット2010年1月28日
生憎の雨のためダイエット朝のトレーニングを中止する。かわりにピラティスをする。ピ ...
外トレーニング 天気に振り回される
外でのトレーニングは天気に左右されることがある。合羽を着てジョギング、ウォーキン ...
ダイエット初期停滞 2度目のダイエット2010年1月12日
ダイエット初期停滞、最初の2、3日では2~3kgくらいはすぐに痩せる。理由は簡単 ...
太もも張る張る
前日の瞬発力トレが効いたのかかなりひどい筋肉の張りと筋肉痛 これからの方向性は動 ...