腰痛発生と左足の違和感続く でもリング目指す

この前の日曜はバレー練習会に参加した。きっちり1日後の月曜21時ごろに筋肉痛が出てきた。まあ年が年だけに筋肉痛がでるのが遅くなってきているので最近ではきっちり1日後に筋肉痛が出る。そして不思議ときっちり1日後に筋肉痛が和らいでいく。
相変わらず左足に違和感があり、不思議と筋肉痛が出ない。右足や両肩、背中などはひどい筋肉痛なのだが、左足に筋肉痛はなく、左足首の関節、左ひざ関節は痛みがあり熱を持ってる状態。痛みを感じているので神経は通っているのだろうが、筋肉痛がないというなんか変な感じなのだ。
そして筋肉痛が和らぎはじめて火曜日の夜勤中、強烈な腰痛が発生、途中で仕事を抜けさせてもらった。別段、重いものを持ったということもないのだが・・・
元々腰椎ヘルニア持ちなのだが、それが悪化したのかもしれない。筋肉痛の痛みとはあきらかに違う関節の痛みという感じの腰痛。まあ以前よく経験した痛みなのだ。
最近ダイエットから10kgほどのリバウンドに成功したので、腹に脂肪が溜まりそれにより腰椎のずれている部位が圧迫されて腰痛が再発したのかもしれない。ダイエットすると腰痛は治まるのである。
「腹に脂肪が溜まると腰痛になることがある」と、以前腰の検査でMRIを撮った時に技師が言っていた。今その状態なのかもしれませんね。あと便秘でも腰痛になることがあると接骨院の先生が言っていた。私の場合はそれはありません。最近食うから、これでもかあ!と出る出る
腰痛が発生したことからどうやら左足の違和感(麻痺)は以前にもあった腰痛からのものの様な気がする。ただ、左足に筋肉痛がでないのがわからない。
私は元々左足の筋力が右足に比べて極端に弱いので以前から運動の際は左足に負荷をかけない動きになる。でもそれでも以前(つい2年ほど前まで)は、運動した後は左足にも筋肉痛は発生していたのだが・・・もはや左足を全く使わない“ジジイ”になってしまったのか・・・。 どうりで跳べないわけだ・・・
日曜のバレー練習終了後、駐車場の車のところに行くまでのOちゃんとの会話。
私: 「中学でバスケのリングつかむのはすごいことなんか?」
O: 「シモの身長でつかむからすごいんとちょうかな」
私: 「そうかあ・・・じゃあ今からリングめざすかあ~て無理」
O: 「いけるんちゃうかあ」
さすが、H.S.V.B.C・・・なんちゃら・・・、ライバル中のキャプテンである。さりげなく人をやる気にさせてくれますね~
アラフィ(あらかた50)、身長165cmで「リングつかめますけど何か?」なんて逆にキモいかもしれませんが、ちょっとトレしてみましょうかと思っております。はっきり言ってリングは無理ですが、“それらしいジャンプ”ができるようになればうれしいことです。
“それらしいジャンプ”て何?表現がむずかしいが、簡単に言うとジャンプして最高点で止まる感覚、いやさらに“クッ”と上がる感覚がいい時のジャンプにはあるのです。
同じ高さまでジャンプしたとしても、最高点まで到達即ストンと落ちるジャンプと、“クッ”と伸びて(上がって)最高点で一瞬止まるようなジャンプでは全然違うのです。
すごいスパイクを打つアタッカーを見ていればよくわかるかもしれません。最高点で一瞬間があって(ためて・とまって)、ボールが落ちてくるのを待ってから打っている様に見えるはずです。待つといっても2秒も3秒もないです、コンマ何秒です。よく滞空時間と言われますね。
それらしい=相当バレーしてたやろ=お主やるな です。 ジャンプを見れば、どれくらいのプレイヤーかはある程度わかります。
私も再びバレーをやりはじめた45歳くらいのころは、高さはないがジャンプ自体“クッ”と止まる感覚があり“それらしいジャンプ”ができてました。
最近では跳べてないのはわかっているのですが、どうしても“それらしいジャンプ”のタイミングで助走に入るから落ちながら打ってネットにかけたり、待ちきれずにフカしてしまったりと・・・
この前の日曜のバレーで気がついたことがあります。アンピは跳べてないし高さもあんましないんですが、ちゃんと頂点で待ってスパイクを打っているのです。
モロにブロックされてましたが、最高点でタメてからスパイクを打っていました。手に当たってませんでしたが、最高点で間を作ってから打ってましたね。Oちゃんも、ネットすれすれでしたが、最高点で一瞬止まってから打ってました。二人ともさすがのバレーセンスです(誉め殺し終わり)
● 私のスパイク基本格言
『まずはしっかりジャンプ、後のことは跳んでから考えよう』
と腰痛から在らぬ方向へ話しはいってしまいました。バレーボールのサイトで書けばよかったのに・・・とここまで書いて気がつきました・・・
ディスカッション
コメント一覧
きっちり1日で筋肉痛ってすごいなぁ
私はバレボの次の日は上半身がつっぱる感じです。
練習の時は時間差が減ったと思って喜んでたのに、試合でトスをあげたらやっぱりあかんかったわ
経験者のみなさんは随所にさすがのプレーが見られて、感心させられます。
左足、早くよくなるといいね。(ってまだ病院行ってへんの~)
月曜の仕事が始まる頃に筋肉痛になるからひょっとしたら『仕事したくない病』かも
土曜にバレーしても月曜に筋肉痛になったりして
腹痛は筋肉痛にならんのかあ~大したもんや
日ごろから鍛えてるだけあるね~
そろそろ私も鍛えなおさなければ・・・
ちょっとくらい渡り合わないと折角来てくれてる若い衆がフェードアウトしていってしまう
次回は休みみたいだからもう遅かったりしてね~
スポーツてそんなとこあるからなあ~
「あいつがいてるから、あの人がいてるから試合(練習)に行きたい!」てところがね。
手加減しなきゃなんて思うと・・・萎えるわけでして・・・
ちょっとくらい歯ごたえがなけりゃね。ちょっとがんばんべ~
左足は大丈夫でしょ、多分 苦笑
若い衆は土曜日やと仕事の都合で来られない人が多そうでした。
BBさんとじゃいさんは土曜日のほうがいいって言うてました。
月2回ぐらいやって土曜日と日曜日、どっちもやるか、かわりばんこにやるか
そういえば、最近ママさんバレー行ってないの?
月2くらいでできればいいでしょうけど、結局は人数が集まらなくなってしまうでしょうね。
バレーがしたくて集まってるわけじゃないだろうし 笑
多分月2は無理があるでしょう。
ママさんバレーは随分前から(母校でのバレーあたりかな)行ってないですよ。
というか、ママさんバレー自体練習しているのかも知りません。
もし今も、じゃいのねえさんのチームが練習してるのなら月1回参加させてもらえばいいんでは?
料金もかかりませんし
ネットすれすれって、、、
全然褒め殺しになってないっちゅーねん
いまや、ボードすら遠い世界になってしまった
僕からすれば、、、やっぱすごいよシモは
おっと、失礼しましたネット上10cmだったな o(^-^)o
でもやっぱりバレーをずっと続けてきたふたりとの違いは感じましたね。
中学と高校のレベルの違いというか