2度目の肉離れ アスリート体型への道2009年4月19日(日)
2009-04-19
本日のママさんバレーの練習中、また肉離れを発症。
試合形式の練習だったのでそのままプレイを続行したが、まったくジャンプできなくなる。今回の肉離れを起こした箇所は、右太もも前側の内。
前回の肉離れは昨年の10月(ダイエット最大のピンチ太もも裏肉離れ 初の肉離れ 初めてのダイエット2008年10月14日)、ダイエットのトレーニング中だった。右太ももの裏側で、肉離れを起こした瞬間「バーン」という衝撃があったのですぐにわかった。しかし今回はプレイ中だったのでいつ発症したのかわからなかった。
最初は「あれ?足つったかな」という程度で太ももをマッサージしながらプレイしていたのだが、だんだん痛みがひどくなってきて、全く動けなくなってようやく「肉離れだ!」と気づいた。
このパターンが肉離れを悪化させる一番悪いパターンで、おまけに肉離れを起こしているのにマッサージし、気づいてからも最後までプレイした。
家に帰って即冷やして、固定したが遅いって感じ・・・腫れがあるし、その腫れの中心部分に凹みが感じられる。この部分が断裂部分だと思う。
前回の肉離れの箇所は太もも裏だったので意識すればあまり使わないでよい部分だったが、今回の前側は何かと動かす場所、歩くのもままならない。
練習開始時間が変更されていて、アップ不足で即練習参加というのが大きな原因だろうが、それにしても情けない話である。やっぱり年齢的に考えて、筋肉がかなり衰えているのであろう。
前週の別のバレー練習会で少し長めにスパイク練習をしたのでその疲労が残っていたのかもしれない。またその会でお尻の筋肉を強打しており、そこもかなり重症だったようだ。
アスリート(もどき)体型への道も閉ざされるのかな・・・
四捨五入どころか、もう50才の方が近い、40代だし・・・限界かもしれませんね。
脱メタボ・ダイエット・アスリート体型への道,バレーボール,肉離れママさんバレー,肉離れ
Posted by けんちゃんしもちゃん
関連記事
肉離れ発症原因考察 初の肉離れ 脱メタボ初めてのダイエット2008年10月16日
肉離れを起こした原因を考えてみる。オーバーワーク、筋肉バランスの悪さ、筋肉の堅さ ...
爆笑 激太り ダイエットするか悩んでいるところ
丁度1年前と比べてプラス約15kgの激太り。さてダイエットするべきか悩んでいると ...
ママさんバレーチーム解散か?
コーチ(練習台)として参加してきたママさんバレーチームが解散の可能性大ということ ...
ママさんバレー練習相手で闘争本能復活か?
ママさんバレーに練習相手として参加する。同窓生のバレーボール練習会より少しレベル ...
肉離れ再発 3度目の肉離れ アスリート体型への道2009年5月18日(日)
アスリート体型への道2009年5月18日(日)ママさんバレー練習中に3回目の肉離 ...