ファミマ スイーツ「俺のプリン」が最近見当たらない

私の大好物のファミリーマートのスイーツ俺のプリンが最近見当たらない。「俺の丼プリン」はあるのだが、俺のプリンは何故かないのであるひょっとして廃止になったのか?ファミマ行ったときは仕方なく俺の丼プリンを買っているが、俺のプリンはもう食べれないのか
俺的には俺のプリン

プリンと言えば、ファミリーマートの俺のプリンなのだが、最近お目にかかってない。たまたま買う時に売り切れているのか?姉妹品?兄弟品(とは言わないか)の俺の丼プリンはいつもあって、仕方なく俺の丼プリンをここ2回ほど買っている。
俺のプリンの方が人気があって、先に売り切れてしまってるなら納得なのだが、ファミマの商品戦略で「同じ様なプリン二つもいらないだろ?」と言うことで、俺の丼プリンが残ったのなら、私的には納得いかない。
俺のプリンと俺の丼プリンの違い

俺のプリンと俺の丼プリンの違いは?容器が違うのは見たままだけど、俺の丼プリンは底にカラメルがあるのだ。

やったことないが、皿にひっくり返したら、見た目多分典型的なプリンになるのではないだろうか。(大きさは典型的ではないが)味の違いはどうかというと、正直わからない。多分同じではないだろうか。
ではなぜ俺のプリンにこだわるのか?単純にプリン自体の味を楽しみたいからだ。じゃあ、俺の丼プリンのカラメルの部分を残せばいいではないか?と言われるかもしれないが、食べ物を残さないというポリシーがある。
カラメルを食べてしまうと、食べたあと口に甘さが残っていやな感じになる。カラメルを先に食べようとするとプリンとカラメルがまじってしまう。「皿にもれば」と言われるかもしれないが、皿などいつも持ち歩いていない。こんな理由で、「俺のプリン」がすきなのだ。
何事もこだわりが大事
くだらないプリンの話を長々としたが何が言いたいかというと、何事もこだわりが大事ということだ。妥協したり、中途半端だと、これまでの人生後悔したことが多い様な気がする。何故こだわるのか理由を考えることが為になるような気がする。
それにしても、ファミマスイーツ「俺のプリン」は何処へ
プリン売れ筋人気ランキング
コンビニスイーツでのおいしいプリンは沢山ありますが、全国的に有名なプリンも食べてみたいものです。そんな洋菓子プリンの売れている人気ランキング。
プリン デイリー人気売り上げランキング
集計期間:2023-12-07 更新日:2023-12-08