壊れたPCのHDDデータ取り出し

2011-08-23

壊れたPCのHDDデータ取り出し

壊れたPCから取り出したハードディスク以前使っていたPC(gateway GT5048j)が全く動かなくなった。通常このパソコン電源ONでいきなりファン全開轟音がするのだが、ファンどころか電源も入らない。今は使っていないので別に壊れてもいいのだが、画像などのデータを取り出してなかったので困った。
電源すら入らないのでHDDが壊れてるのか、生きてるのかもわからない(HDDから異音がしていたとかもなかった)とりあえず今度使う予定もないので、分解しながら(壊しながら 笑)HDDをひっぱりだした。(seagate製 320G 7200回転 SATA2 3G)さてHDDは壊れているのか?それとも無事なのか・・・


裸族の新築1戸建て USB2.0 eSATAプラスハードディスク3TB増設で使った3TB HDDを買いに日本橋に行ったとき、HDDケース 裸族の新築1戸建てUSB2.0 eSATAプラスも買っていた。実はこの日、3TBのHDDを2つ購入(アホです 苦笑)していて、ひとつは『ハードディスク3TB増設』のとおり内蔵増設、ひとつはこの『裸族の新築1戸建て』でeSATAを使って外付けにした。
「何でそないにHDDがいるねん?」と思われるだろうが、録画した番組をメディアに焼けばいいんだろうけど、観る時いちいちPCのドライブにメディア入れるの邪魔くさいし枚数増えればかさ張るし、どうせ見るのはPCなんだからパソコン内に残してた方が便利だし場所とらないしね、というのが理由で、あと単純にeSATAを使ってみたかっただけ(別にUSB3.0でもよかったとあとで気づく・・・)
買い物中は気づかなかったけど家に帰って「あ!これで壊れたパソコンのHDDを今のPCにつないだらええやん!」と気付く(おいおい)eSATAと言えばホットスワップ(ホットプラグ?)、電源を切らないでデバイスの抜き差しが出来る。ところがこの裸族の新築1戸建てはホットスワップには対応してないだと。

ちなみにUSB2.0は「デバイスの安全なとりはずし」をすればPCの電源を落とさずにPCとの接続は解除できる。(ただし裸族の新築1戸建てからHDDを取り出す時は裸族の新築1戸建ての電源を切らなければならない)

つなぐ時は他のUSBと同じ、裸族の新築1戸建ての電源を切った状態でHDDをセット、PCに繋いで裸族の新築1戸建ての電源をON、PCが『ムホ!』て音だして裸族の新築1戸建てを認識。さらにちなみに、USB2.0では2TBまでのハードディスクしかつなげません。

eSATAはPCの電源を落としてからでないとPCとの接続を解除できない(当然裸族の新築1戸建てからHDDを取り出す時は裸族の新築1戸建ての電源を切らなければならない)、で起動するときはPC電源を入れる前に接続して裸族の新築1戸建ての電源を入れてからPCの電源をON、電源の連動もないし・・・これスリープとかスタンバイに入ったらなんか問題起こりそう・・・ということで、eSATA使う前にテンション、バリ落ち

さて壊れたPCのハードディスクをUSB2.0で繋いでみる。どうだ?HDDは生きてるのか・・・「はい!ジャンは生きてます」(誰も知らんか昔の焼肉のたれのCM・・・)とりあえずHDD自体物理的に壊れてなかったようで、ちゃんとデータも見れました。

まずはシステム領域をデスクトップフォルダ以外削除、こんなもんバックアップしても使いようないし、全くの素人考えだが万が一ウィルスで壊れたんならシステムに潜んでいるのではと思ったから。(まあ繋いだ段階でそうならアウトだろうけど・・・)

次いでデータ領域(E)のいらんファイルを削除、このときアクセス権がなんたらの警告がでたけど無視して適当にしてたら消えた(笑)、で必要なファイルだけを増設した3TBドライブにコピー。

あとは壊れたPCのHDDを初期化・フォーマット、だって得体の知れぬものが潜んでたら気持ち悪いし・・・もうこのHDD使う気ないし。ちなみにフォーマットしたってデータって完全に消えてるわけではないみたいですね。ドライバーでメッタ刺しにして破壊しておこうかなあ・・・

ということで、大切な思い出の写真やムフフなビデオが戻ってきました。めでたし、めでたし