AcidBlackCherry アシッドブラックチェリー 人気着うたトップ3
AcidBlackCherry ( アシッドブラックチェリー )は Janne Da Arc のヴォーカルyasuのソロプロジェクトのことで、ジャンルは主にハードロック・ビジュアル系だが、ポップ・ジャズ・バラードなど多くのジャンルの楽曲を幅広く制作している。
活動開始は2007年で7月18日「SPELL MAGIC」でデビューしている。2009年11月03日声帯嚢胞治療手術のため ABC の活動を一時休止、2010年09月ライブツアー"Re:birth"で完全復活する。
AcidBlackCherryは、Janne Da Arcのソロプロジェクトの一環で通称 ABC といわれるが、あくまでもJanne Da Arcのボーカルyasuのソロでバンドではない。ソロプロジェクトのコンセプトは「エロ」で、Janne Da Arcの時によりメイク・服装がヴィジュアル系よりになっている。
ライヴでのノリはJanne Da Arcとほぼ同じで、ヘドバン・手扇子・折畳み・逆ダイ・裏打ち拳・チョップ・ワイパーがメインで、ABCの時のみ「咲き」(※)が存在する。サポートメンバーは特に決まっておらず、ライブなどそのシーンにあったメンバーをyasuが選んでいる。
また、作詞・作曲・編曲、時にはギターのリフ作りまでyasuがすべてこなす。2012年現在、カバーアルバム「Recreation 2」を除くシングル・アルバム全てオリコンウィークリーチャート5位以内を常に記録している。
※「咲き」とはライブの観客が「yasu~~~」などと猫なで声を発しながら胸の前でクロスした腕を弧を画きながら頭上で開く動作で、ビジュアル系のバンドのライブでよく見られる。しかし「咲き」禁止のバンドもある。
AcidBlackCherry人気着うたトップ3
NO.1 CRISIS
2011年12月21日AcidBlackCherryの14作目のシングル、2011年9月より5ヶ月連続発売されるシングルシリーズの第4弾、週間3位、2011年12月度月間16位(ともにオリコンチャート)を記録。
カップリング曲は"Recreation Track"として、渡辺美里が1986年にリリースした「BELIEVE」のカバーを収録しアレンジは原曲の作曲者である小室哲哉が担当している。
レーベルはavexの中のmotorod。
NO.2 イエス
2012年1月18日リリースのABC15作目のシングル、2011年9月より5ヶ月連続発売されるシングルシリーズの第5弾で、オリコンチャート最高位3位獲得。
カップリング曲は「Stop it love」、日本テレビ『スッキリ!!』2012年2月度エンディングテーマ、日本テレビ「芸能★BANG!」2012年2月エンディングテーマ、BeeTV『Re:dream』テーマソングなどに採用されている。
静かなピアノのイントロからバーンとギターサウンドのサビがたたみかけて来るドラマチックな曲展開のラブバラード。
NO.3 シャングリラ
2011年10月19日発売のAcidBlackCherry12作目のシングル、2011年9月より5ヶ月連続発売されるシングルシリーズの第2弾で、オリコンチャート最高位5位獲得。
カップリング曲には杏里「悲しみがとまらない」のカバーが入っている。
シャングリラはポップすぎるためJanne Da Arcでは表にでなかった曲である。
Acid Black Cherry シャングリラ
さりげなく被災地の地名が隠されており、励ます意味がこめられているようだ。yasu自身は「めざまし代わりに聴いてね」と多くは語っていない。
AcidBlackCherryは2013年3月6日にカバーアルバム第3弾「Recreation 3」をリリース。カップリング曲を中心にバラエティに富んだ選曲となっていて、yasuの音楽性の広さが伺うころができる。
■収録曲
1.恋におちて
小林明子が1985年に発表した楽曲。
2.1/3の純情な感情
SIAM SHADEが1997年に発表した楽曲。トリビュートアルバム「SIAM SHADE Tribute」の収録曲。
3.上・京・物・語
シャ乱Q が1994年に発表した楽曲。「少女の祈りIII」のカップリング曲。
4.悲しみがとまらない
杏里が1983年に発表した楽曲。「シャングリラ」のカップリング曲。
5.時の流れに身をまかせ
テレサ・テンが1986年に発表した楽曲。
6.Stop it love
2001年にyasuがラジオ番組「ネプチューンのallnightnippon SUPER!」の企画でアイドルユニット「ネプサイケデリコ」に書き下ろした楽曲のセルフカバー。「イエス」のカップリング曲。
7.BELIEVE
渡辺美里が1986年に発表した楽曲。「CRISIS」のカップリング曲。
8.愛を語るより口づけをかわそう
WANDSが1993年に発表した楽曲。「ピストル」のカップリング曲。
9.最後の雨
中西保志が1992年に発表した楽曲。
10.ふられ気分でRock’n’ Roll
TOM★CATが1984年に発表した楽曲。「Re:birth」のカップリング曲。
11.「男」
久宝留理子が1993年に発表した楽曲。「蝶」のカップリング曲。
12.少年時代
井上陽水が1990年に発表した楽曲。
13.未来予想図II
DREAMS COME TRUEが1989年に発表した楽曲。